「よい名前の三原則」東洋運命学会

姓に合った良い画数・1

【姓頭1/2に合良い画数】No.1/2

★------------------------------------------★

三原則の内、配列画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。
その他、五気の組み合わせには、ご注意ください。

【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)

名頭1/2画一文字と1/2・19画の名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)
● 1画・10画の姓(一宮・一倉・
  一原・乙原・一家・乙浦・一島)
7-6・7-14
7-12-5・7-14-3・
11-2-5
      
● 2画・3画の姓(二山・二上・
  二下・二川・力山・乃口・入口)
10-1・12-13
8-11-14・10-7-8
12-7-6
   
● 2画・4画の姓(乃木・二木
二戸・二井・二方・乃中・人井)
1-4・11-4・7-16・
17-6
7-6-5・7-8-3・
11-2-11
● 2画・5画の姓(乃本・乃田・
 力石・力本・又市・又本・二田)
8-3・10-13 ・16-9
8-5-10・8-9-6・
10-3-10
 2画・7画の姓(二谷・二村・
 人見・二見・乃村・入谷・入村)
 4-11・6-9・8-13
 4-1-10・6-3-6・
 8-7-6
 
● 2画・10画の姓(二宮・入島・
  乃島・二峯・刀根・人島・二浦)
   1-4・1-14・11-4
   1-2-3・11-14-5
   11-16-3
● 2画・11画の姓(入船・
       又野・入野)
10-1・14-11
10-5-10・10-7-8
14-1-10

【姓頭3画に合った良い画数】No.3

★------------------------------------------★

三原則の内、配列画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。
その他、五気の組み合わせには、ご注意ください。

【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)
3ひと文字と3~19画の
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)
 3画・3画の姓(川上・大川・
大山・小川・山口・山下・小山・
丸山・山川・川口)
2-3・10-5・10-15・
12-3・12-13
10-3-10・10-7-6

 3画・4画の姓(大井・大月・
大友・土井・山内・三井・三木・
山中・大木・大内)
1-10・11-5・11-14・
17-8・
11-2-11・11-10-3

● 3画・5画の姓
(山田・山本・
上田・小田・三田・川田・土田・
川本・大石・大田)
8-5・8-13・10-3・
10-5・10-15
8-7-6・8-3-12・
8-9-6

 3画・6画の姓
(小池・大西・
三宅・三池・三好・小寺・大竹・
川西・久米・大江)
7-8・7-14
17-2-11・17-8-5・
(7-4-4)

● 3画・7画の姓
(川村・山村・
大谷・小谷・上杉・大杉・三谷・
久阪・大村・小杉)
6-5 ・6-15 ・8-3 ・
8-5・6-5-10・
6-7-8・8-3-2

 3画・8画の姓
(小林・小松・
上岡・大岡・大門・三和・大林・
山岸・三枝・山岡)
7-14 ・17-4
17-2-11

 3画・9画の姓(小泉・小柳・
川津・川俣・川畑・大津・久保・
大泉・大垣・大屋)
6-5・6-15 ・12-13
6-5-10・6-7-8・
12-3-10

 3画・10画の姓(小島・大倉・
大島・三浦・上島・上原・三原・
三島・川島・大原)
1-10・11-18・17-8
11-2-11・11-10-3

 3画・11画の姓(小野・大野・
川部・川野・川崎・山崎・上野・
久野・三船・山野)
10-5・10-13・12-3
10-3-10・10-7-6・
10-7-8

 3画・12画の姓(大森・大場・
山賀・久賀・小堺・小森・三越・
千葉)
11-12・17-10
11-2-11・11-10-3・
17-2-11

● 3画・13画の姓
(大塩・上園・
大園・山園・川路・山路・川園・
大福・大塚・)
8-5・8-13・8-15・
10-5・8-3-2・
8-3-12・8-7-6

 3画・14画の姓
(川端・大暮・
小熊・木暮・山際・大熊・大窪・
大関・川窪・大嶋)
1-12・7-8・11-4・17-8
7-12-5・7-12-5・
11-10-3

 3画・15画の姓
(小幡・大幡・
大槻・三槻・三輪・大潮・
大輪・大箱)
6-5・6-15・10-3
6-5-10・6-7-8・
10-7-6

● 3画・16画の姓
(大澤・小沢・
川橋・土橋・大橋・三橋・小橋・
丸橋・大館・山樹)
1-5・11-2・11-12
(11-6-12・11-8-10)

 3画・17画の姓
(上篠・大磯・
大嶺・小嶺・三嶺・小磯・山篠)
4-21・10-5・12-13 
6-5-10・6-7-8・
8-3-2

● 3画・18画の姓
(大蔵・大豊・
大礎)
7-4・11-10
11-2-11・11-10-3・
17-2-11

 3画・19画の姓
(大藪・大滝・
山瀬・川瀬・大瀬・大関・山藤・
工藤・川藤)
8-3・8-5・12-3
8-3-2・8-9-6・
8-11-10

【姓頭4画に合った良い画数】No.4

★-------------------------------------★
三原則の内、配列・画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。
五気の組み合わせには、ご注意ください。

【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)
4ひと文字と4~19画の
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)
 4画の姓(中・今・内・井・
天・木・水・元・片・戸)
1-2・7-4・11-2
7-12-5・7-14-3


 4画・3画の姓(井上・中山・
中川・内山・水上・戸川・木下・
井川・井口・中上)
10-1・20-11・18-7
10-3-10・10-7-6


 4画・4画の姓(今井・中井・
木内・元木・水木・中内・井戸・
井手・木元・水内)
1-4・11-14・7-14・
(12-9・14-7)
7-4-5・7-6-3・
11-14-5


● 4画・5画の姓(中田・内田・
太田・戸田・木田・中本・水田・
井本・今田・井田)
6-9・8-7・10-11
6-3-6・6-7-2・
8-3-4・10-3-10


 4画・6画の姓(中西・中安・
中江・丹羽・日向・日吉・井伊・
今西・天地・木多)
7-4・17-4・17-12・
(10-11・12-9)


 4画・7画の姓(今村・木村・
木谷・中村・水谷・仁村・内村・
中谷・中里・中尾)
6-7・14-7
14-3-4(6-9-3・
6-11-7)

 4画・8画の姓(片岡・井岡・
丹波・中林・中松・中岡・月岡・
中居・今岡・友松)
 
7-4・17-4・
(10-1・10-11)
11-2-5・11-14-5

 4画・9画の姓(中畑・中津・
今津・木津・今泉・片柳・中垣・
天津・中柳・今河)
12-17・14-11
6-7-12・12-3-10


 4画・10画の姓(内海・中島・
片桐・水島・木原・井原・中根・
中原・牛島・木島)
1-12・11-4・11-12・
(8-7・16-7)
11-2-11・11-10-3


 4画・11画の姓(中野・水野・
井崎・片野・日野・内野・今野・
天野・木崎・中条)
2-13・12-3・12-11・
14-9
6-5-12・12-7-14

 4画・12画の姓(中森・中路・
中須・水越・木場・牛場・水森)
1-12・11-12・11-4・
17-4・(6-7・6-9)
(11-2-12)


 4画・13画の姓(戸塚・犬塚・
中塚・中園・犬飼・中溝・中殿・
片溝・日置・中鉢)
8-7・10-11・12-3
8-3-4・8-5-2・
10-5-6


 4画・14画の姓(木暮・日暮・
井熊・比嘉・今福)
7-4・11-2・11-12・
(2-9・12-9)
7-12-5・11-14-5


 4画・15画の姓(木幡・中幡・
犬養・井駒・中槻・井潟・五輪)
6-7・16-7・8-21・
10-1
6-7-10・8-11-10


 4画・16画の姓(中沢・水沢・
中橋・井澤・元橋・水橋・円館)
7-4・7-14・16-9・
(8-7)
7-4-5・7-4-7・7-8-3


 4画・17画の姓(中薗・中濱・
内浜・中嶺)
6-11・8-9・8-13・
10-11
6-11-14・6-13-12・
10-5-6

 4画・18画の姓(中豊・中藏・
内藏)
11-4・11-14・7-4・
(6-9・8-7)
11-14-5(11-2-12)


 4画・19画の姓(中藪・井関・
中瀬・今瀬・木瀬・内藤・中滝)
6-9・12-3・
6-3-6・6-7-12・
12-7-10

【姓頭5画に合った良い画数】No.5

★-------------------------------------★
三原則の内、配列・画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。
五気の組み合わせには、ご注意ください。

【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)

  5画ひと文字~5画・19画の
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)
● 5画の姓(北・丘・平・左・
叶・田・司・永・市・玉・石)
10-5・10-15・18-7
(1-4・11-4)
10-5-10・10-7-8

●5画・3画の姓(石川・古川・市川・
北川・田口・石丸・加山・本山・田川)
8-13・10-3・12-3・
18-38-5-8・8-7-6
●5画・4画の姓(田中・石井・永井・
平井・玉井・石毛・本木・白井・白木)
7-8・7-16・11-10・
21-117-4-7・7-8-3・
11-10-3

●5画・5画の姓(石田・平田・田代・
本田・石本・田辺・生田・古田・永田)
8-3・8-13・20-11・
(1-10・11-10)
8-7-6・8-5-8・8-11-2

● 5画・6画の姓(古池・平光・本名・
出光・本多・加地・本多・古芝・末吉)
7-6・11-107-4-7・
7-8-3・11-10-3

●5画・7画の姓(田坂・田村・石坂・
石谷・石束・北村・平尾・北見・市村)
4-11・6-19・18-3・
(11-10)4-5-6・
6-9-10・6-11-8

●5画・8画の姓(古河・平岡・田岡・
永岡・立松・平松・平沼・北林・正岡)
7-18・17-8・17-12
7-4-7・7-6-5・7-8-3

●5画・9画の姓(布施・田畑・平畑・
古屋・石垣・石神・永畑・北前・加室)
4-11・12-11・(7-8)
4-5-6・4-7-12・
6-7-12

●5画・10画の姓(石原・田島・北島・
北原・矢島・田原・市原・永島・加納)
7-8・11-12・17-6
7-4-7・7-6-5・11-10-3

●5画・11画の姓(平野・矢野・矢部・
石崎・矢崎・田崎・石野・北野・永野)
12-3・14-11・18-3・
(7-6・7-16)4-5-6・
6-9-10・12-10-3

●5画・12画の姓(石黒・古賀・古森・
加賀・平賀・永富・石渡・永森)
1-12・11-10・17-8
11-2-11・11-10-3・
11-14-5

●5画・13画の姓(石塚・玉置・
田塩・加勢・古殿・出塩・出路・田園)
8-3・12-3・12-11・
(11-10・17-6)
8-5-8・8-7-6・
8-11-2

●5画・14画の姓(弘嶋・田端・
田嶋・石綿・田熊・田窪・平窪)
7-6・7-16・17-6
7-4-7・7-8-3・
(17-2-14)

●5画・15画の姓(白幡・本幡・
加幡・古幡・加賀・生駒・白箱)
6-19・10-3・10-11・
(17-8)6-7-12・
6-9-10・10-5-6

●5画・16画の姓(石橋・古館・
市橋・古澤・田澤・矢沢・北沢)
7-10・11-10・17-10
7-4-7・7-6-5・7-8-3
●5画・17画の姓(石浜・永浜・古濱)
4-11・14-1・14-11・
(1-10・7-8)
4-5-6・4-7-12・6-9-10

● 5画・18画の姓(北織・加蔵・
古蔵・石藏)
7-8・11-187-4-7・
7-8-3・11-10-3

● 5画・19画の姓(古関・石関・
古滝・平瀬・加瀬・古瀬・加藤)
10-3・10-11・12-11
10-3-10・10-5-6・
10-7-6

【姓頭6画に合った良い画数】No.6

★-------------------------------------★
三原則の内、配列・画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。
五気の組み合わせには、ご注意ください。
【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)
姓頭6画ひと文字と6画・19画
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)
● 6画の姓(西・旭・竹・池・
   仲・寺・庄・宅・匠・吉)
   1-10・11-12
   11-2-5・(11-2-1)
● 6画~3画の姓(西川・吉川・
早川・西山・竹下・池上・江川・寺山)
   8-7・12-9・12-11
   8-3-4・8-5-2・
        12-3-6
● 6画~4画の姓(池内・竹内・
安井・寺内・竹中・吉井・寺井・向井)
 1-10・11-10・11-12・
 (4-7・12-9)
 (11-2-8・11-4-6)
● 6画~5画の姓(吉田・池田・
竹田・西田・安田・庄田・寺田・有田)
    8-5・16-5・10-11・
   12-9
   8-3-2・16-5-10
   (8-7-3)
● 6画~6画の姓(仲西・江守・
有吉・安江・寺西・吉竹・吉江・吉羽)
   7-18・11-12・
   (10-11・10-15)
   7-4-7・7-8-3・
   11-14-5
● 6画~7画の姓(竹村・吉村・
 西村・西尾・米村・池谷・伏見)
   4-7・8-17・14-11
   8-7-10・14-1-10・
   14-8-17
● 6画~8画の姓(吉岡・西岡・
伊東・名取・安岡・吉武・井波・名和)
   7-10・7-18・
   (8-7・10-5)
   7-12-5・7-14-3
● 6画~9画の姓(池畑・江神・
寺前・向後・守屋・米津・西畑・池神)
   8-7・8-15・14-9
   8-3-2・8-3-4・
   8-5-10
● 6画~10画の姓(江夏・有島・
米倉・竹島・江原・米原・有馬・吉原)
   7-10・7-18・11-2・
   (8-5・8-7)
   7-4-5・7-6-3・
   (11-2-8)
● 6画・11画の姓(宇野・寺崎・
西崎・西郷・早野・西野・吉野)
   4-9・4-17・10-5・
   12-9
   4-7-10・10-3-12・
   10-7-8
● 6画・12画の姓(江森・寺森・
西森・有賀・羽賀・吉富・吉森・伊森)
 1-10・11-10・17-12・
 (4-7・10-5)
 11-14-5・(11-2-8)
 (11-6-4)
● 6画・13画の姓(西園・伊達・
安達・伊勢・有働・西勢・竹腰・竹園)
   2-11・8-5・8-15
   8-3-2・8-3-12・
    (8-7-3)
● 6画・14画の姓(西福・多嶋・
竹嶋・江端・池端・名嘉・西嶋・吉福)
   1-10・7-18・11-2・
        (4-7・4-9)
   7-4-7・7-6-5・
         (11-2-8)
   
● 6画・15画の姓(江広・江幡・
西潟・西墨・名輪・舟輪・池横)
 2-9・16-5
 10-5-12・16-5-10・
   16-9-6
● 6画・16画の姓(寺沢・米沢・
  吉澤・西澤・有沢)
 1-12・7-10・11-12・
   (8-5・8-7)
 7-4-5・11-14-5
● 6画・17画の姓(安斎・
   西嶺・西浜・西濱)
   8-7・8-17・10-15
   8-3-4・8-5-2・
         8-9-8
● 6画・18画の姓(西織・
  米藏・西藪)
   11-10・11-12・
         (12-9・14-7)
   11-2-5・(11-2-8)
           (11-6-4)
● 6画・19画の姓(池滝・古関・
 早瀬・百瀬・伊藤・安藤・江藤)
  4-9・14-9・12-11・
       16-7
   4-7-12・12-7-14・

【姓頭7画に合った良い画数】No.7

★------------------------------------------★

三原則の内、配列画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。

【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)

姓頭ひと文字と7画~19画の
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)

 7画の姓(谷・沖・村・角・
  杉・車・呂・坂)
   
8-15・8-17・16-7・
16-15
8-3-2・8-3-4・8-5-2

 7画~3画の姓(村上・村山・
 谷口・谷川・坂上・佐川・杉山)
8-17・14-1・14-9・
20-9
8-7-10・8-9-8・
14-1-10

 7画~4画の姓(坂井・町井・
 谷内・村井・村木・赤井・宍戸)
  1-4・11-10
  (11-2-8・11-6-4)

● 7画・5画の姓(坂田・村田・
  坂本・足立・児玉・杉田・町田)
6-9・6-17・16-9・
12-9
6-3-6・6-5-12・
6-7-10

● 7画・6画の姓(佐竹・住吉・
住吉・近江・赤羽・赤池・杉江)
  11-6・17-8
 (11-2-12・11-8-6)

● 7画~7画の姓(赤坂・尾形・
谷村・志村・里見・佐伯・杉谷・杉村)
4-11・4-17・10-11・
(11-4・17-4)
4-1-10・4-5-6・
8-7-10

● 7画~8画の姓(村松・別所・
  赤松・杉岡・谷岡・村岡)
17-6・17-16・
16-7-10
(17-2-14・17-6-10)

● 7画~9画の姓(赤城・赤星・
更科・花垣・花柳・村重・村津)
2-9・4-11・14-9・
16-9
4-5-6・4-7-10・
14-1-10

● 7画・10画の姓(児島・杉浦・
杉原・板倉・佐倉・佐原・村島)
1-14・11-10・11-20
(11-2-8・11-2-12)

● 7画~11画の姓(尾崎・佐野・
 杉野・村野・谷崎・坂崎・折笠)
4-9・12-9・12-11・
14-9
4-5-6・12-1-10・
12-5-4

● 7画~12画の姓(村富・
志賀・佐賀・杉森・赤間・那須)
1-4・17-6・17-16
(17-2-14・17-10-6)

● 7画~13画の姓(赤塚・
  村園・杉園・谷溝)
4-9・10-11・12-9・
(11-4・17-4)
4-5-6・4-7-10・
10-5-6

● 7画~14画の姓(谷嶋・
  見嶋・佐熊・君嶋)
11-6・17-4
(11-4-2・17-2-12)

● 7画~15画の姓(志摩・
  坂輪・佐敷・谷幡)
2-9・6-9・8-9・16-9
6-3-6・6-7-2・
8-7-10

● 7画~16画の姓(村橋・
佐橋・杉橋・兵頭・近衛・尾頭)
11-18・17-8
(11-2-12・17-4-4)

● 7画~17画の姓(七嶺・
  尾浜・尾濱)
6-9・8-9・14-9・
(1-4)
6-3-6・6-7-2・
8-11-14

● 7画~18画の姓(坂蔵・
  七蔵・七織)
11-6・17-6
(11-4-2・17-2-14)
● 7画~19画の姓(村藪・
尾関・佐藤・近藤・尾藤・兵藤)
4-11・6-9・10-11・
12-9
6-3-6・6-7-2・
10-5-6

【姓頭8画に合った良い画数】No.8

★------------------------------------------★

三原則の内、配列画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。
五気の組み合わせには、ご注意ください。

【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)
姓頭文字と8画~19
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)

 8画ひと文字~画・19
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)

 8画の姓(芝・林・岡・東・金・
   牧・岬・岸・所・長・松・門)
   7-14・7-16
   7-12-5・7-14-3・
   17-2-11

 8画~3画の姓(青山・岡山・
  金子・河口・東山・長山・松川)
   2-3・4-17・10-3
   4-7-10・4-5-12・
   (10-5-3)

 8画~4画の姓(青木・松井・
  松元・金井・河井・松木・宗方)
  1-10・7-10・11-10
   (4-7・14-7)
  11-2-5・11-14-5

 8画~5画の姓(岡田・岡本・
松本・松田・和田・松永・金田・岩田)
   6-5・10-15・18-7
   6-9-10・6-11-8
   10-7-8

 8画~6画の姓(河合・松江・
長尾・岡安・直江・岡江・岡西・青池)
   7-8・17-8・11-10・
   (10-13)
   7-12-5・7-14-3・
   11-2-5

 8画~7画の姓(奈良・岡村・
河村・松坂・松尾・松村・岩村・武村)
   10-13・14-9・16-7
   6-3-6・6-7-2・
   10-3-10

 8画~8画の姓(松岡・板東・
長岡・岸岡・岩波・松林・岩岡・知念)
   7-8・7-16・17-8・
   (10-5・10-3)
   7-4-5・7-6-3・
   (17-4-4)

 8画~9画の姓(青柳・和泉・岩城
   岩屋・長畑・金城・阿南・沼畑)
   6-9・12-3
   6-3-6・6-5-10・
   6-7-8

 8画~10画の姓(長島・松浦・
松宮・板倉・河原・雨宮・岩原・岡島)
  7-8・7-16・11-10・
  (6-5・6-7)
   7-12-5・7-14-3・
  11-10-3

 8画~11画の姓(岩崎・阿部・
岡崎・服部・岡部・河野・松野・牧野)
  4-7・4-9・10-3・
  10-13、4-7-12・
  4-11-14・10-3-10

 8画~12画の姓(金森・長森・
  長富・岸森・岩富・松森・岩森)
  11-10・11-16・
  17-8(4-7・6-7)
  11-2-5・(11-2-8・
  17-4-4)

 8画~13画の姓(京極・
  青葉・松園・松塚)
  4-7・12-5・12-9
  4-7-10・12-5-4・
  12-3-6

 8画~14画の姓(河端・東嶋・
  長嶋・武嶋・松嶋・沼端・宗像)
   1-10・7-8・17-8・
   (4-7・10-3)
   7-4-5・17-2-11

 8画~15画の姓(岩槻・
   長広・奈幡)
 6-9・10-5・10-15
 12-3
 6-3-6・10-5-10・
 12-3-10

 8画~16画の姓(板橋・松橋
  長橋・岩橋・長沢・金澤・松沢)
   7-8・7-16・
   (14-7・14-9)
   7-12-5・7-14-3

 8画~17画の姓(長嶺・
 長篠・金嶺・岩磯・波磯・金磯)
   6-7・8-5・8-15・
   10-13
   6-7-10・8-5-10・
   8-9-6

 8画~18画の姓(岩蔵・
  長蔵・松蔵)
   7-8・11-10・
   (6-5・6-7)
   7-4-5・(7-4-4・
   11-2-8)

 8画~19画の姓(阿藤・武藤・
   松藤・東藤・京藤・岩藤・岩瀬)
   6-9・10-5・12-9
   6-3-6・6-7-2
   10-5-10・12-3-6


【姓頭9画に合った良い画数】No.9


★-------------------------------------★

三原則の内、配列画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。
その他、五気の組み合わせには、ご注意ください。

【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)
 ひと文字と画・19
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)

● 9画の姓(泉・柳・畑・南・
  城・星・室・要・秋)

  6-5・6-7・6-15
      4-7-10・6-5-10・
  6-9-6

 9画・3画の姓(秋山・相川・
津川・前川・砂川・香山・香川)
  4-9・12-9・18-7・
  20-9
      8-3-12・10-5-10・
  12-3-6

 9画~4画の姓(秋元・春日・
  室井・畑中・香月・柳井・厚木)
  7-4・11-6・11-14
  7-4-5・7-6-3・
  11-2-5

 9画~5画の姓(前田・秋田・
  秋本・春本・津田・南田・柳田)
   6-15・8-7・8-15・
   16-7
   6-3-6・6-5-7・
   8-3-4・8-5-10

 9画~6画の姓(秋吉・香西・
  星名・春名・室伏・則竹・恒吉)
   7-8・17-6
   7-4-5.7-6-3・
   17-2-14
  
 9画~7画の姓(南村・
  神谷・津村・重村・相村)
  8-7・8-15・14-9
  6-5-10・6-7-8・
   8-3-4・8-9-6

 9画~8画の姓重松・柿沼・
  室岡・前沼)
   7-6・7-14・17-4
   7-4-5.7-6-3・
   17-2-12

 9画~9画の姓(神保・神津・
   前畑・室屋・秋津)
  6-7・6-15・12-9・
  14-7
  6-3-6・6-9-6・
  12-3-6・14-3-4

 9画~10画の姓(相原・前島・
  津島・神原・柳原・砂島)
   1-12・11-2・7-6
   11-2-5・11-4-3・
   17-2-14

   
 9画~11画の姓(秋野・神崎・
   星野・前野・柴崎・前崎)
   4-7・10-15・12-9・
   14-7
   4-5-4・10-3-12・
   12-3-6・14-3-4

 9画~12画の姓(風間・南雲・
   秋場・相場・室賀)
  1-15・11-6・17-4
  11-2-5・11-4-3

 9画~13画の姓(相葉・
  前園・美園・前塚)
  8-7・8-15・10-7
  8-3-4・8-9-6・
  10-5-10

 
 9画~14画の姓(前嶋・
   美嶋・津嶋)
 7-8・17-8・11-4
 7-4-5・7-6-3・
 11-2-5

 9画~15画の姓(前広・
  前幡・美輪)
  6-7・6-15・8-7
  6-3-6・6-5-10・
  8-9-6

 9画~16画の姓(柳沢・
相沢・前橋・柳橋・美濃・室橋)
   7-6・7-9・11-12
   7-4-5・7-6-3

 9画~17画の姓(春嶺・
   前浜・美濱)
  6-9・6-15・8-7
  6-3-6・6-5-10・
  8-3-4

 9画~18画の姓(美織・
   前蔵・後蔵)
 7-4・7-8・11-4
 11-2-5・11-4-3
 9画~19画の姓(前藪・
後藤・紀藤・首藤・前藤・香藤)
   4-7・4-9・6-7・
   14-9
   4-5-4・8-3-6・
   14-5-4

【姓頭10画に合った画数】No.10


★-------------------------------------★

三原則の内、配列画数は下記の通りになります。
すべて正漢字の画数でカッコないの画数は配列が平凡になります。
命名・改名には下記の画数の漢字をお選び下さい。
その他、五気の組み合わせには、ご注意ください。

【特別記載】
(資料本・よい名前の三原則より)
 10ひと文字と10画・19
名字の場合
(配列・画数は下記の通りになります)


● 10画の姓(原・島・倉・桂・
                  峰・畠・俵・宮・浦)
11-2・17-4・(6-7・8-5)
  1-4-3・11-2-5・
11-10-9
● 10画・2画の姓(宮入・孫入・
          剛力・帯刀・)
1-14・11-14・
(6-5・6-15)
(11-2-8・11-2-12・
17-4-4)
● 10画・3画の姓(宮下・宮川・
宮口・島川・原口・桐山・根上・桂川)
8-3・12-13
 8-9-8・8-7-10・
12-7-6
● 10画・4画の姓(草刈・高木・
酒井・夏木・荒井・真木・宮内・高井)
1-14・7-8・17-6・
(4-11・12-3)
7-4-7・7-6-5・
11-10-3・11-2-11
● 10画・5画の姓(島田・原田・
宮本・宮田・倉田・高田・桑田)
6-11・8-7・16-7
6-7-10・8-3-12・
8-5-10
● 10画・6画の姓(桑名・宮西・
  島池・倉地・倉西・恩地・原西)
7-6・7-8・17-6・
(12-1・12-3)
(7-4-4・11-2-8・
11-2-12・17-4-4)
● 10画・7画の姓(島村・高杉・
        高坂・高尾・宮里)
4-11・6-7・8-5・8-7
4-5-6・6-5-10・
8-7-6・12-3-10
● 10画・8画の姓(高松・高岡・
     根岸・倉林・兼松・島岡)
7-6・7-8・7-14・17-6
(8-3・8-5)
7-12-11・17-2-11・
(7-4-4)
● 10画・9画の姓(島津・高畑・
  財津・根津・宮城・倉持・荒巻)
12-11・20-3
 (4-7・6-7・)
4-7-12・12-3-14
(4-7-7・8-17-7)
● 10画・10画の姓(桑原・
   島倉・高倉・栗原・浦島)
1-14・7-6・7-8・
11-14・(6-5・8-5)
7-4-7・7-8-3・
(11-2-8・11-2-12)
● 10画・11画の姓(宮崎・
高野・真野・島崎・桑野・浦部・宮野)
4-7・4-13・6-5・18-3
6-7-8(4-7-7・4-9-5)
● 10画・12画の姓(草場・
馬場・高須・宮越・能登・宮森・峯森)
1-6・1-14・11-14・
17-8・(6-5)
11-10-3・17-2-11
(7-4-4・11-2-12)
● 10画・13画の姓(能勢・
宮腰・宮路・姫路・高溝・高塚)
4-11・8-7・12-3・
14-11
8-3-4・8-7-14・
8-11-10

● 10画・14画の姓(宮嶋・
        高嶋・浦嶋)
7-6・17-6・
(2-3・4-11)
7-4-7・7-8-3・
17-2-14(7-4-4)
● 10画・15画の姓(倉敷・
並槻・高槻・高輪・真潮・島影)
6-7・8-5・12-5・
12-11・16-7
6-7-10・8-3-12・
8-5-10(8-17-7)
● 10画・16画の姓(高沢・宮澤
  高橋・倉橋・馬橋・栗橋・宮橋)
7-8・7-14・11-20・
(8-3・8-5)
(7-4-4・17-4-4)

● 10画・17画の姓(高浜・高濱
  真鍋・高嶺・高篠・真篠・宮鍋)
4-11・6-5・6-15・
8-3・12-3
4-5-6・6-5-10・
6-7-8・8-7-6
● 10画・18画の姓(恩蔵・
         高蔵・高豊)
7-6・17-6・11-13
(6-5)
7-12-5・7-14-3・
11-2-11・11-14-5
● 10画・19画の姓(高瀬・
   高藤・宮辺・真邊・浦辺)
6-7・16-13
8-3-12・8-5-10・
8-9-6

MOBILE QR CODE

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP