質疑応答(61~65)
【質疑応答】: N0.61
■メッセージ
質問です。旧漢字で診るとありますが、なぜ旧漢字で診るのですか?
新漢字ではなぜだめなのですか?統一性を持たせるためなのですか?
この平成の時代にと、ふと思うのですが。。
瀬という字は色々見たら19画ではなく20画という(サンズイは水の画数だからとかで) という方もいますが数え方は19画で良いのですか?
-------------
あなたはクサカンムリを何画で数えますか?3画?4画?6画?またサンズイは
何画でしょうか?クサカンムリは語源では6画ですが正漢字では4画になります。
またサンズイは正漢字では3画ですが流派によっては、水をあらわすから4画だ
という説もあります。
また「郎」のオオザトは邑になり14画で普及されてきました。しかし、これは語源を示したにすぎないのです。語源で画数を計算するなら文字全体を語源でみるべきで一部分だけを語源で計算するのでは全く理屈に合いません。
私の「統計数理姓名学」では略字・俗字などは使用しません。
たとえ使用してもその鑑定・選名などはすべて正漢字によります。
何故かといいますと正漢字によって統計をとっているからです。
画数の多い正漢字は、いつ略字にされるかわかりません。
政府によって略字にされたから画数が減った、吉数だったのが凶数になった。
そのために運勢が狂ってきた、なんてことは絶対にあり得ないのです。
一部の姓名学者では正漢字も略字も俗字もゴッチャにしている派もありますが、
こんなのは問題になりません。
「広」と書いてもかまいません。しかし、その効力は「廣」の15画にあること
には絶対変わりはないのですから、この点は誤解のないようにしてください。
【質疑応答】: N0.62
■メッセージ
先日は、とても詳しい説明ありがとうございました。
プロの方にこれほど詳しく説明していただけるとは正直思っていませんでした。
若干分からなかったことがあるのですが、質問宜しいでしょうか?
それは「良い名前の10か条」の5条と9条です。
5条の五気の組み合わせを良好にすること。で生年月日に合った五気とは
どういうことでしょうか?
9条の「ん」のつく名前を使用しないこと。で漢字の読み方で「ん」がつかないように読めば大丈夫でしょうか?
---------------
お答えします。
5条.五気の組み合わせを良好にすること。
五気の良好な組み合わせは以前のメルマガにも書きましたが生年月日に合った
五気は、赤ちゃんの受胎日や出生日の季節に関係があります。
受胎日の季節が夏(火性)の場合な、その出生季は 春(木性)になります。
生年月日に合った五気とは、名前の名頭の五気は上記の場合は火性となります。
出生季の木性を名頭に置いた場合は、たとえ五気の組み合わせが良好であって
も不良となります。(木-金)の場合ですと(木-木)の重複した作用が生じます。
過ぎたるは及ばざるがごとしの現象です。
9条.「ん」のつく名前を使用しないこと。
たとえば、艶子(エンコ)と書いて「つやこ」と読んだ場合。
文子(ブンコ)と書いて「あやこ・ふみこ」と読んだ場合。
純子(ジュンコ)と書いて「すみこ」と読んだ場合などすべて
夫婦運悪く、後家相名となり、子供縁もうすく家庭的に恵まれません。
ひらかな・カタカナは、勿論のこと、漢字も音読みで「ん」のつく
名前はよくありません。
いくら読み方を変えても漢字のもつ字相の影響でしょうか。
統計数理姓名学では、このようなお答えになります。
【質疑応答】: N0.63
■メッセージ
講座会員になったばかりで、質問は失礼ですが、初孫の為急いで
色々検索中ですが、先生の文章では、名頭に3.5.9.画は駄目との事
ですが、私の姓の吉画は、あと11画か大きい画数になってしまいます。
また他の有料サイトでは2回利用致しましたが、9画+4画どんどん
推薦してきますし、画数バランス共に最高点になります。先生の
話と全く矛盾する、3.5.9.画の人何百万におられるし他のサイトでは
聞いたことがない此のサイトの流派は何流ですか。
有料サイトに先生が監修していないのでしたら失礼お 許しください。
我が家にあう画数が極端に少ないので困っています。
ーーーーーーーーーーーーー
私の勉強した姓名学は「統計数理姓名学」です。
何処の有料サイトか存じませんが名頭9画を気にしない姓名学者は
姓名学を無視した解答としか思えません。
(問い)3.5.9.画の人何百万におられるし他のサイトでは聞いたことがない。
姓名学を研究する人であれば、名頭の3・5・9画は不運名である
ことは一般の常識です。ご貴殿の言われる「世の中には何百人もの
人々がおられる」でしょうが身近な人を見て下さい。
3・5・9の数が名頭にあった場合どのように悪い影響を及ぼすかを
具体的に説明しますと、親と子供が命の綱引きをすることになります。
いかに財産や地位、名声に恵まれても父親が短命であったり、子供に
縁がないとしたら、不幸と言わなければなりません。
男子の場合、名前の頭字に3・5・9・13・15・19・23の
数が有る場合、父親と息子の縁を切ってしまう作用が生じます。
つまり男性で、この3・5・9の名をもらった人は父親と縁うすく
自分が早死にするか、父親が早死にするのです。
自分が父親になったら子供、特に相続人と縁うすいという事になります。
女性の場合も同様ですが、特に夫婦縁にも影響します。
運勢の強弱、吉凶の中で死は最大の不幸といってよいでしょう。
人は誰でも、いずれは死にますが、この場合は若年での死による離別を
意味します。ですから三五九の作用は極めて重要視しなければなりません。
死による離別の他、相続人が生まれないとか、居ても家を継ごうとせず
家を離れて親の元に近寄らないという場合もあります。
信じる信じないは貴方さまのご自由ですが・・・・・・。
(問い)我が家にあう画数が極端に少ないので困っています。
ご貴殿の「3・4・12」の姓には配列・吉数は難しいようです。
しかし、1画4画の名前などは配列や画数は良好となります。
また、配列を平凡にすると三字名の12画5画12画では吉数の
良名になります。
しかし、配列良好・各画数吉だけでは良い名前とは言えません。
生年月日に合った五気が、良好の組み合わせでないと駄目ですよ。
【質疑応答】: N0.64
■メッセージ
こんにちは。よろしくお願いします。
3月25日に第2子が生まれる予定ですが、命名で悩んでいます。
陰陽、画数、五行をすべて吉数にしようとすると、使える地数が限られて
しまいます。第1子は、地数が13画で総画数32画(男の子)です。
義父が総画37画、義母が総画30画、夫が総画33画、私が総画35画です。
家族と今度生まれる子が同画数でも問題はないのでしょうか?
あるとすればどの様な障りがあるのでしょうか?よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーー
お答え致します。
姓名学上では、各ご家庭の氏に合った名前の名頭画数・合計画数はきまります。
そのため同家族で名前の同画数で、すべての画数が同画数にになるのは
まったく、ご心配は無用で気にする必要はありません。なんら問題はありません。
また、五気の組み合わせも生年月日に適応していれば同じでも悪くありません。
しかし、両親の存命中に、その名頭の文字を子供に使用したり、また兄弟・姉妹
の名頭が両親と同じの場合は二人が相克となり、お互いに不幸を招きますから
絶対に避けなければなりません。
特に父親の名頭をとってつけると、不幸であったり、病気の絶え間がなかったり、
事故・ケガ多く、最悪の結果になりかねませんから、やめて下さい。
ここで誤解の無いように注意しておきますが、これはいずれも存命中の名前で
あって亡くなった祖先の人の名前をつけるのはかまいません。また名頭でなく
下の文字ならどこに使用しても良いのです。「名頭」ということを間違いのないよう にして下さい。
父親の名前が義高だったとすれば、義の字を名頭にしないで、昌義・和義などと
下に使用したり、下の字をとって高雄・高之などとする場合は、自由に使って下さい。
また発音が同じでも漢字が異なっておれば、いっこうにさしつかいありません。
たとえば父親が政男だとすれば、同じマサの発音でも、この政の字を使用しないで
雅之・昌則・正義などならかまいません。とにかく父親の名前と同じ漢字を子供の
名頭にしないことです。発音が異なっていても、漢字が同じならいけません。
(註)
上記にあげた名前は、名頭の例であって、陰陽・画数・五気は問題にしないで下さい。
【質疑応答】: N0.65
■メッセージ
子供が生まれました。名前を「今村 青空」イマムラ ソラと命名した
いのですが画数は良いでしょうか。良い名前を教えてください。
ーーーーーーーーーーーーーー
ズバリ言って良い名前とは言えません。
お子様は男女どちらの赤ちゃんでしょうか?
4 7 8 8
今 村 青 空
● ○ ● ●
★ 画数の吉凶
人数(家庭運と20歳までの運勢)・・・・15画(吉)
外数(社会運と30歳代の運勢)・・・・・12画(凶)
地数(自己運と40歳代の運勢)・・・・・16画(吉)
総数(家勢運と50歳から晩年運)・・・・27画(凶)
★ 陰陽の配列・・・・不良
この配列の人は片親との縁うすく、また自己の相続人との縁もうすし
運勢大凶にて夫婦縁もうすく変わり易し、中年以後に刑罰を受ける
おそれあり、事故・ケガ・わざわいにも注意すること。
★ 五気の組み合わせ・・・・不良
性格や健康面に影響があり、本来は金ー木は良好なのですが
出生季が秋(金)ですから金-金の不良になります。
生年月日に合った五気の組み合わせでは無く最悪の組み合わせです。
以上が「今村青空」の名前の鑑定です。
良い名前とは幾ら画数が吉数でも、陰陽の配列・五気の組み合わせ
が不良の場合は良名とはいえません。
参考のために「良い名前のつけ方十ヶ条」を記載します。
1.陰陽の配列を、良好に組み合わせること。
2.人数・外数・地数・総数の画数をすべて吉数にすること。
3.名頭に3・5・9・13・15・19・23画を使用しないこと。
4.姓頭と名頭の字画を同数にしないこと。(天地総同数は更に大凶)
5.五気の組み合わせを良好にすること。
6.存命中の父親の名頭を子供の名頭に使用しないこと。
7.女性には後家相の字を避け、特に3画・13画の字を使用しないこと。
8.女性名に濁音の発音をもつ名前を使用しないこと。
9.「ん」で終わる名前を使用しないこと。
10.不運を招く字を名頭に使用しないこと。
もし、良い名前の命名をご希望の場合はご両親の生年月日と
お名前をお知らせ下さい。ただし、命名料は壱万円になります。

